0123-45-6789
受付時間 9:00 〜 18:00(日祝休)
現役の看護師が始めた高齢者の訪問フットケア「つめから」
高齢者特有の「爪と足のケア」で「転倒防止」と「認知症予防」
▶︎ 出張・訪問エリア
川崎市高津区を中心に片道5km〜10kmの範囲を目安に伺います。
ご挨拶

家で生きる。
私たちが支えます。

はじめまして。
高齢者の訪問フットケア「つめから」代表の白田です。

高齢者も家族も笑顔にする
現役の看護師が始めた
高齢者の訪問フットケア「つめから」 は、
高齢者本人とそのご家族を幸せにする目的で始めたサービスです。

FEATURE

高齢者訪問フットケアの特徴

24時間365日の緊急対応

厚い爪、巻き爪、タコなど、高齢者特有の爪と足のトラブルに対応します。

夜間・休日を問わず専用ダイヤルで看護師が待機。急な容体変化や転倒など、ご自宅にいながら病院レベルの初期対応を受けられるので安心です。

◉ こんな方のお悩みをサポート
  • 退院直後で医療的ケアが継続する方
  • ご家族だけでの介護に不安がある方
国家資格スタッフによる専門ケア

訪問介護の経験豊富な下現役の看護師がご自宅または高齢者施設に訪問します。

在宅医療・慢性疾患・小児・精神など各分野のプロがチームを組み、個別ケアプランを作成。医師の指示のもと根拠あるケアを提供します。

◉ こんな方のお悩みをサポート
  • 夜間・休日の急変が心配
  • 独居や高齢者のみの世帯
  • 病院が遠く救急受診が難しい
PT・OT・STが在宅訓練を実施

足と爪から高齢者の転倒防止、認知症予防をお手伝いします。

基本動作から嚥下・言語まで幅広くサポート。ご自宅の動線を踏まえた訓練で、ベッドから食卓、トイレ移動など日常動作の自立をめざします。

◉ こんな方のお悩みをサポート
  • 通院リハビリが続けられない
  • 自宅環境での動作自立を目指す方
医療・介護の架け橋

高齢者特有の「爪と足のケア」2つのコースがあります。

電子カルテとクラウド記録を活用し、診療所や薬局、介護事業所へリアルタイムで報告。多職種間の連携ミスを防ぎ、切れ目ない支援を実現します。

Feature 05

「定期ケアの場合はお得な料金にします」

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

Feature 06

出張&訪問エリアと注意事項について

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

FLOW

ご相談の流れ

  1. 1

    お問い合わせ

    お電話、メール、またはウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。初めての方でも安心してご相談いただけるよう、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えします。

    医療関係機関の方はこちら

  2. 2

    初回ヒアリング

    ご連絡いただいた後、ご自宅や入院先の病院などご希望の場所で初回面談を行います。ご本人様やご家族様のご希望や生活状況をお伺いし、現在の健康状態や医療的ケアの必要性について詳しくお聞きします。

  3. 3

    ケアプランの作成

    初回面談で得た情報をもとに、医師やケアマネージャーと連携しながら、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのケアプランを作成します。

    医療的なケアの内容や訪問頻度、時間帯など、ご本人様の状態とご家族様の生活リズムに配慮した計画を立てます。

  4. 4

    初回訪問・ サービス開始

    ケアプランが決定したら、いよいよ訪問看護サービスを開始します。初回訪問時には担当者が改めてサービス内容や注意点について説明し、ご不明な点があればその場で解消します。訪問看護師は専門的な知識と技術を持ち、バイタルチェックや医療処置、リハビリ支援、精神的ケアなど多岐にわたるサポートを提供します。ご利用者様の変化に敏感に対応し、常に最新の状態を把握することで、安心して在宅生活を送れるようサポートいたします。

  5. 5

    ご注意いただくこと

    ケアプランが決定したら、いよいよ訪問看護サービスを開始します。初回訪問時には担当者が改めてサービス内容や注意点について説明し、ご不明な点があればその場で解消します。訪問看護師は専門的な知識と技術を持ち、バイタルチェックや医療処置、リハビリ支援、精神的ケアなど多岐にわたるサポートを提供します。ご利用者様の変化に敏感に対応し、常に最新の状態を把握することで、安心して在宅生活を送れるようサポートいたします。

FAQ

よくある質問

  1. Q

    訪問看護の費用はどのくらいかかりますか?

    訪問看護の費用は、介護保険または医療保険を適用した場合、自己負担額は1〜3割となります。具体的な金額は、要介護度、訪問回数、提供するサービス内容によって異なります。例えば介護保険の場合、要介護3の方で週2回の訪問ですと、月の自己負担額は約5,000〜15,000円程度です。医療保険適用の場合は別途計算となりますので、詳しくは初回相談時にご説明いたします。高額医療・高額介護合算制度もご利用いただけます。

  2. Q

    どのような方が訪問看護を利用できますか?

    訪問看護は年齢や疾患を問わず、医療的ケアや専門的な看護が必要な方であれば、どなたでもご利用いただけます。具体的には、退院後の療養中の方、慢性疾患で通院が困難な方、認知症や精神疾患のある方、終末期ケアが必要な方、医療的ケアが必要なお子さまなど、幅広い方々にご利用いただいています。

  3. Q

    訪問看護師はどのようなケアを提供していますか?

    訪問看護師は、バイタルサインの測定や服薬管理、床ずれ予防・処置、排泄ケア、入浴介助といった基本的なケアから、胃ろう管理、在宅酸素療法、人工呼吸器管理、ターミナルケアなどの専門的な医療処置まで幅広いサービスを提供しています。また、リハビリテーションの支援や認知症ケア、ご家族への介護指導なども行っています。ご利用者様一人ひとりの状態や生活環境に合わせた、オーダーメイドのケアを心がけております。

  4. Q

    緊急時の対応はどうなっていますか?

    当ステーションでは24時間対応の電話相談窓口を設置しており、急な体調変化や緊急時にもすぐに対応いたします。電話相談の結果、必要と判断した場合は緊急訪問も行います。また、主治医や救急医療機関との連携体制も整えていますので、状況に応じて適切な医療につなげることが可能です。夜間や休日でも安心してご利用いただけるよう、スタッフが交代で対応いたします。事前に緊急時の対応方法についてもご家族と相談し、安心できる体制を整えています。

営業時間
09:00 - 12:00
13:00 - 18:00
祝日は休日となっております。
お電話がつながりにくい場合がございます。
※ 年末年始の営業時間につきましては、お知らせをご確認ください。
0123-45-6789
受付時間 9:00 〜 18:00(日祝休)
お急ぎの方はお電話でご相談ください
※3営業日以内に返信いたします
ご相談はこちら

高齢者の訪問フットケア

名称
現役の看護師が始めた
高齢者の訪問フットケア「つめから」
住所
〒100-0001
神奈川県川崎市高津区
電話番号
0123-45-6789
代表者
白田由美子
PAGE TOP